メンテナンス・ノート

 

福祉用具専門相談員講習(介護保険制度の考え方と仕組み)

私たちが活動するうえで重要となる介護保険制度、その創設の目的とは

 

同時に制度の基本理念、国民の努力及び責務についてまとめて行きたいと思います。

 

  

介護保険制度創設のねらい
 
高齢者介護の現状及び従来の制度の問題点を解決するため、これまで分立していた制度
 
を再編し、新たな社会保険方式による制度を導入する事で福祉サービスも
 
保健医療サービスも同様の手続き・利用者負担で、
 
利用者の選択により総合的に利用できる利用者本の仕組みを構築し
 

家族介護の負担を軽減し,高齢期の介護に対する不安の解消を図る。

 
・従来の制度の問題点とは
 
老人福祉サービスでは
 
税金を財源に各市町村がサービスの提供をしており、要介護高齢者の急増で
 
財源の確保が難しくなった。
 
利用申請が複雑で手間もかかるうえに、利用者がサービスの種類や提供期間を
 
選択できない。
 
所得に応じた利用者負担があり それが重荷になる。
 
医療サービスでは
 
社会保険の整備が進んでおり、負担額も少なく日頃から馴染みがあり利用しやすいため
 
本来、介護サービスが必要な利用者が一般病棟に長期入院するような現象が現れ
 
医療施設が高齢者の介護需要を実質的に引き受けてきた
 
 
このような非効率的な状況を変えるために介護保険制度が創設されました。
 
 
介護保険法の目的と理念
 介護保険法の目的は第一条
加齢に伴って生じる心身の変化による疾病等により介護を要する状態となった者を対象
として、その人々が有する能力に応じ、尊厳を保持したその人らしい自立した日常生活
を営むことができるように、必要な保健・医療サービス及び福祉サービスの給付を行う
ために国民の共同連帯の理念に基づき介護保険制度を設け、国民の保健医療の向上及び
福祉の増進を図ること
 
 
簡単に要約すると「介護が必要な人を社会全体で支える仕組み」について定めた
 
法律です。
 
基本理念は
 
尊厳の保持
 
利用者本人(高齢者)自身がサービスを選択し決める、家族でもなく
 
あくまでも本人の意思を尊重する
 
自立支援
 
できる限り、住み慣れた家庭や地域で生活できるよう、可能な限り在宅において、
 
その能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るな支援をする
 
 
ここで重要なのは
介護保険制度は在宅介護を重視しているという事
 
その為には、本人・家族が選び、心構えをする事、ここが土台となりスタートです。
 
 
国民の努力と責務
 
さあ、介護保険制度で老後も安心だ!!
 
と 考えたいところですが、介護が必要な人が増えすぎてしまっては成り立ちません
 
介護保険法には国民の努力と責務として決め事があります
 
 
第一に 要介護状態にならないように予防し、常に健康の維持増進に努める。
 
介護が必要なく生活できる、それを維持するために努力をする事
 
第二に、介護が必要になった場合に各種サービスを利用して、今できる事の維持向上
 
に努める。
 
リハビリテーションや医療・福祉サービスを利用して自分の出来る事を増やすまたは
 
これ以上悪くならないようにして、自立した日常生活を送れるよう努力する事
 
介護保険は元のように自分で出来るようになることを支援し、その人らしい生活を
 
送れることを目指して支援する制度です
 
第三に国民は、共同連帯の理念に基づき、介護保険事業に要する費用を公平に負担する
 
ものとする
 
 
 
社会全体で支えていくために、創設された制度ですので費用を公平に負担する事
 
 
 
まとめ
 
介護保険制度はできない事をしてあげるのではなく、元の生活を送れるよう
 
 
その人らしい生活を送れるよう支援し、介護保険を卒業して元の生活に戻れる事
 
目指しています
 
福祉用具専門相談員として活動していく上で
 
「自立支援」 「尊厳の保持」  
 
これをしっかりと頭にいれ活動する事が求められます。