メンテナンス・ノート

 

福祉用具専門相談員講習

古くなった車椅子を修理していて思う事、やっぱり現状は使い捨てなのかな

多くの車椅子のブレーキはタイヤを直接押さえて止める構造になっている その効き具合の調整は、ブレーキがタイヤを押し付ける量で決まってくる。 ブレーキが効かない不具合でよくあるのがタイヤの空気圧不足 ブレーキの調整はタイヤの空気圧が適正な時にちょ…

シルバーカーと歩行車は対象者が違う

Wellness Gallery Catalyst Foundationによる写真: https://www.pexels.com/ja-jp/photo/12085757/ シルバーカーと歩行車、一見すると同じに見える私もそう思っていた。 お年寄りの方が買い物に行くときに荷物を入れ,トコトコと押している 近所のおばさんも…

災害時、水洗トイレシステム崩壊と避難所でトイレが不足、今できる対策は??

もうすぐ防災の日です、今回は地震や豪雨や台風などの災害時に案外気づかない トイレの確保について考えて行こうと思います。 食料や水、緊急時持ち出し品は備えてもトイレが使えないなんて思い浮かびもしませんんよね!! 整備された上下水道システム どの…

補聴器を使ってもすぐに「聞こえ」は改善されない

PexelsのTirachard Kumtanomによる写真 福祉用具を上手に使う為には訓練(慣れ)が必要です。 例えば、車椅子 歩行が困難な方の「移動」を助けます、だからといって何も知らない人に 「はいどうぞ車椅子です、今からこれを使って移動してくださいね」なんて…

福祉用具専門相談員講習(ケアマネジメントの理解)

介護保険制度のなかで要になるのが、「ケアマネジメント」相談支援・介護支援です。 ケアマネジメントは障害者基本法の基本理念を念頭において、利用者の 人権と尊厳に配慮した関わりかた(支援)をすることが重要です。 今回は要になるケアマネジメントの大…

福祉用具専門相談員講習(リハビリテーションにおける福祉用具の役割)

PexelsのPolina Tankilevitchによる写真 リハビリテーションにおける福祉用具の役割は 対象者の自立度の向上 できる限り自分で出来るようにする、そのために開発・工夫された物が 福祉用具です。 利用者一人一人の能力を適切な機能評価で見極め、それぞれに…

福祉用具専門相談員 講習(リハビリテーションの基礎知識)

怪我や病気などで入院している時や、腰痛などで接骨院等に通院している時に 耳にすることが多い言葉「リハビリ」 現在リハビリテーションにおいて福祉用具利用が増えています。 その為リハビリテーション専門職(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士) との…

福祉用具専門相談員講習(利用者の人権と尊厳に配慮した関わり方)

介護サービスをする上で重要で避けて通れない部分でもある 「人権」「尊厳」についてまとめて行きたいと思います 講習の時、何度も出てくる言葉であり これが介護の原点だと思います。 PexelsのSharon McCutcheonによる写真 「基本的人権の尊重」 日本国憲法…

福祉用具専門相談員講習(福祉用具販売の対象となる特定福祉用具)

特定福祉用具とは 介護保険制度で購入する事が出来る福祉用具です。 特定福祉用具の購入費支給について対象になる用具と制度の要所をまとめたいと 思います。 その利用限度額は1年間につき10万円まで 自己負担額が1割から3割で対象の福祉用具を購入する事…

福祉用具専門相談員講習(介護保険制度の考え方と仕組み)

私たちが活動するうえで重要となる介護保険制度、その創設の目的とは 同時に制度の基本理念、国民の努力及び責務についてまとめて行きたいと思います。 介護保険制度創設のねらい 高齢者介護の現状及び従来の制度の問題点を解決するため、これまで分立してい…

福祉用具専門相談員講習(介護保険制度における福祉用具)

福祉用具専門相談員指定講習 介護保険制度における福祉用具

福祉用具専門相談員 指定講習の課程を修了しました。

PexelsのKaterina Holmesによる写真 3月末日から受講していた指定講習会を無事終了し修了証明書をいただく事が できました。 と、 これで満足してしまっては単なる自己満足で終わってしまいます これから福祉用具専門相談員として皆様のお役に立たなければ意…

福祉用具専門相談員講習 (地域包括ケアシステム)

超高齢化社会になりつつある日本、 若者の減少で減る税収 介護が必要な高齢者の増加で増える社会保障費 今までの世代間扶助システムの限界に直面しています。 ただ、大多数の高齢者は介護が必要なく自立しています 自立した高齢者と若者が強力し合って支えて…

自分の近く、身近な所から考える介護予防について

Photo by Karolina Grabowska from Pexels 福祉・介護についてまだまだ勉強をすることが沢山あるなと実感しながら 日々をすごしています。 最近、私の叔父さんが「かったるい」という言葉を多く発するようになりました 日々の生活の中でも、ちょっと遠くの物…

福祉用具専門相談員講習(介護保険での福祉用具)

介護保険制度のサービスの1つに福祉用具の貸与と購入費の支給があります なぜ貸与なのでしょうか これは簡単に言うと 要介護者・要支援者の身体の状態や介護の状況の変化に柔軟に対応できるようにという 考えです 利用者も状況が変化します、そして福祉用具…

福祉用具専門相談員講習 (福祉用具とは)

私、店長は福祉用具専門相談員になるため指定講習を受講しています そこで勉強した内容を復習を兼ねてブログにまとめて行こうと思います、 なお内容に間違えや捉え方の違い等が発生することがあると思いますが あくまでも私のノートという事で深く考えずお読…