メンテナンス・ノート

 

メンテナンス

パンクしないタイヤ「Tannus」をクロスバイクに装着、その乗り心地は

【サーバーレンタル料無料】プレミアムウォーター ノーパンクタイヤ「タンナス」を実際に使用してみた感想を 書きたいと思います。 タンナスを使用してみたいけど、乗り心地やフィーリングに不安が ある方は参考にしてください 結論から言いますと、スポーツ…

車椅子の理解を深める、利用者を乗せても車輪がスムーズに回るのはなぜ?

車椅子を使用している方に少しでも車椅子の事を知っていただくための 記事です 今回はベアリング(軸受け)について解説していきます。 ・車椅子を利用しているが詳しい事は分からない、 ・車椅子を使い始めたばかりで扱い方が分からない そのような方々に向…

年末年始の営業のお知らせ

早いもので今年もあと少しとなりました 本年もたくさんの方々にご愛顧いただき誠にありがとうございました。 さて、年末年始の営業日のご案内です 年末は12/29まで 年始は1/5から なお、12/30,12/31 も緊急時はご対応できますが 地域行事の手伝いを…

自転車のパンクリスクを減らす、タンナスアーマー

タンナスにはノーパンクタイヤ「エイサー」、タイヤとチューブの間に挿入して 使用する「アーマー」の2種類があります 今回はアーマーを取り付けを行いましたので紹介していきます。 ARMOUR(アーマー)とは アーマーはタイヤとチューブの間に挿入する事で、…

「使いたい時には空気が抜けている」こんな不満を解消!!車椅子にタンナス(ノーパンクタイヤ)取り付け

病院やショッピングセンター、公共施設など 多くの場所に車椅子が常備されています。 頻繁に利用されメンテナンス等の管理をされている物は問題ないのですが、 メンテナンスをする体制が整っていない場合はいざ使おうと思った時にタイヤの空気が抜けている事…

パンクしない自転車用タイヤ「Tannus(タンナス)」販売開始のお知らせ

突然ではありますが、パンクしないタイヤTannus(タンナス)の取り扱いを はじめました。 通常のタイヤは中に入っているチューブに空気を入れて使用し、そのチューブが 何らかの原因で穴があく事で空気が漏れパンクします タンナスはというと、タイヤすべて…

車椅子のフレームメンテナンスで感じた「車椅子は使い捨てなんだろうか」という事

病院や施設で使用されている車椅子のメンテナンスをする際に フレームのメンテナンスと言えば、清掃がメインです。 目的は清掃しながら亀裂や曲がりなどの損傷が無いかをチェックする為で フレームを分解してメンテナンスをする事はほとんどないでしょう、 …

車椅子の介助用ブレーキの知識とメンテナンス方法

利用者を乗せて押すだけでのイメージがある車いすの介助、ほとんどの場合は それで問題なく出来ますが もし、その車いすがメンテナンスされてなく 壊れていたら 車いすを安全に使用する為の知識として、使用する前にその車いすが安全に使用できるものか判断…

工具の知識、メガネレンチに隠された工夫「ザグリ加工」は何の為にあるのだろうか

【サーバーレンタル料無料】プレミアムウォーター 「道具は使いよう」 という言葉がある、使い方次第で役に立ったりたたなかったりする 日本人はその点については優れていると言われております、工具のカタログを見ると 一目両全。 スナップオンの品数の多さ…

車椅子のメンテナンス、リクライニングレバーのワイヤー調整で未然に故障を防ぐ方法

リクライニング用のレバー、このレバー(ワイヤー)を調整する時に考える事。 このレバーは介助用ブレーキとは違い力強く握る必要はない、ロックが解除できれば 問題は無いのだから しかし、いろいろな人が使用する車いす、時にワイヤーが切れてしまったりレ…

車いすとキャスターの関係性

いつもと同じように押している車いす、院内や施設内のような平らな路面ではスムーズに進むのに屋外に出ると重くなり、時に進まない事もあります。2センチ程度の段差でも障害物になります。 なぜそんなにも違いがあるのでしょうか それはキャスターが受ける…

車椅子修理のご依頼、介助者用ブレーキが効かない

毎度、ご依頼ありがとうございます 市内施設様からです。 ご用命事項は 「ブレーキが効かない」 という事で現地に確認に伺うと、介助者用ブレーキが効かないとの事でした 確認すると、レバーが固く握れない 無理やり握ればレバーが折れ曲がってしまいそうな…

車椅子のメンテナンス、タイヤの空気圧調整はゲージの付いた空入れを使うと簡単

車椅子の主なメンテナンスの1つに、タイヤの空気圧調整があります 自転車と同じように空気入れを使って空気を入れていくのですが、いったいどの位入れればいいのだろうか この位かな?? タイヤが硬くなったからオッケー あくまでも入れる人の感覚に任せてい…

車いす使用中の事故をメンテナンスで防ぐ事は出来るだろうか(フットサポート編)の追加 ウェッジ式の構造

先日、フットサポートの点検についてお話いたしました、 kashiwagi-wheelchair2.hatenablog.com その際にフットサポートの固定方法が2種あり、貫通式はボルトとナットで固定されて いる為、仕組みが分かりやすいのですが ウェッジ式はパイプ内で固定されてい…

車いす使用中の事故をメンテナンスで防ぐ事はできるだろうか(フットサポート編)

何度も言いますが、車いすを使用するうえで大切になってくるのが適切に使う事 これが大切です。 万が一事故が発生した時、 製品の問題なのか、それとも利用方法に間違いはなかったのかが問われます。 メンテナンスに関しても適切なメンテナンスを行ったかを…

私の車椅子メンテナンス方法(清掃マニュアルまずは水拭き掃除で始めましょう)

車いすの清掃というと、タオルで拭く、ホースで水を掛けてまるまる洗う、高圧洗浄機やスチームクリーナーを使うなど、方法はさまざま 福祉用具クリーニングを行っているような設備のある会社では、丸ごと入れて洗える 機械だってあります。 さて、当店ではお…

車いすのパンク修理のご依頼、原因はスペシャルバルブ

パンク修理の車椅子が入庫いたしました。 本来の流れであれば、現地で作業という流れですが 部品手配もあり、お預かりいたしました。 パンクの原因は さて、今回のパンクの原因は スーパーバルブ(スペシャルバルブ)からの空気漏れです このスーパーバルブ…

車椅子だけじゃない、シルバーカーもメンテナンスしましょう

Pexelsのtegh 93による写真 今回は車椅子ではなくシルバーカーのメンテナンスについてです。 いろいろな形やデザインの物があるシルバーカー、 買い物や散歩など歩行時の補助が出来て荷物も運べる、疲れたら椅子としても使える とても優れものです。 しかし…

メーカー不明車いすのキャスター輪交換

車いすのメーカは何社あるのだろうか、松永・カワムラ・日進・ミキ・マキテック・ カナヤママシナリー・ケアテック・オーエックス などなど、国内にもたくさんあります。 施設や病院などで使用されている車いすは、福祉用具を取り扱う業者からの 購入がほと…

車椅子パンク修理のご依頼です。チューブとタイヤのサイズは同じものにしましょう。

市内施設様より、パンク修理のご依頼です。 早速伺うと、「パンク使用不可」と書かれたメモと一緒にバルブの虫がテープで 貼り付けてありました。 案の定、虫ゴムは破れ空気が漏れる状態でタイヤは摩耗し、亀裂もひどく交換が必要と 判断しお預かりすること…

車椅子の修理、タックルブレーキのガタつき

市内施設様から車椅子のタイヤのパンク修理のご依頼です 車種は松永製作所製「ARー301」アルミ製スタンダード車椅子 現在もなおコロナウイルスの心配がございますので現地修理ではなく、お預かりして 対応する事にいたしました。 さて、ご依頼のパンク修…

車椅子、使用中にフレームや車輪が破損する事故が発生

国民生活センターより、「手動車椅子の破損に注意」という情報が公開されました。 手動車椅子の破損に注意−使用中にフレームや車輪などが破損する事故が発生−(発表情報)_国民生活センター その検証テストに使用された物と同じモデルの車椅子が当社にもありま…