メンテナンス・ノート

 

福祉用具

補聴器を使ってもすぐに「聞こえ」は改善されない

PexelsのTirachard Kumtanomによる写真 福祉用具を上手に使う為には訓練(慣れ)が必要です。 例えば、車椅子 歩行が困難な方の「移動」を助けます、だからといって何も知らない人に 「はいどうぞ車椅子です、今からこれを使って移動してくださいね」なんて…

要支援者の避難行動支援に関する制度

私がJINRIKI(ジンリキ)を知った事で関心を持つことにもつながった事 それは高齢者や障害のある人または病気やケガなどで避難が困難な人がいると いう事。 阪神淡路大震災・東日本大震災その他、新潟中越地震では自ら避難する事が困難な人 または避難が出来…

車椅子で登山やアウトドア体験もできるかも

「JINRIKI®」の特徴は複数の人で簡単に介助できるようになること 「JINRIKI®」とは車いすに取り付けるけん引式補助装置です 車いすを押すから引くに もう少し言うと前輪を浮かせて引くことで車いすの操作性・機動力が格段に上がり 悪路の移動を可能にするこ…

車椅子のタイヤとキャスターの関係について考えてみる。

いつもと同じように押している車いす、院内や施設内のような平らな路面では スムーズに進むのに屋外に出ると重くなり、時に進まない事もあります。 外出がいやになる事もあるかもしれません。 なぜそんなにも違いがあるのでしょうか それはキャスターが受け…

車椅子だけじゃない、シルバーカーもメンテナンスしましょう

Pexelsのtegh 93による写真 今回は車椅子ではなくシルバーカーのメンテナンスについてです。 いろいろな形やデザインの物があるシルバーカー、 買い物や散歩など歩行時の補助が出来て荷物も運べる、疲れたら椅子としても使える とても優れものです。 しかし…

車いすのキャスター輪交換,部品がないのでカワムラサイクルの物を流用

ゴールデンウィーク企画 対象アイテム限定 ポイント15倍 2024年5月7日(火)09:59まで 車いすのメーカは何社あるのだろうか、松永・カワムラ・日進・ミキ・マキテック・ カナヤママシナリー・ケアテック・オーエックス などなど、国内にもたくさんあります。…

本日から仕事はじめです、本年もよろしくお願いいたします。

今日から仕事はじめです 年末年始のお休み中に修理のご依頼は無く、なによりです。 当社は本年も車椅子を中心に歩行車やその他福祉用具の出張メンテナンス、そして 車いすの緊急避難装置「JINRIKI」の販売を行っていきます。 ここ数年、巨大地震が懸…

年末年始の休業のお知らせ

PexelsのPolina Tankilevitchによる写真 合同会社柏木の冬休みのお知らせです。 12月30日(木)から1月6日(木)まで お休みとさせていただきます。 12/30・31 1/2・3 につきましてはご連絡いただければ ご対応いたします。 ただし、部品の…

車椅子パンク修理のご依頼です。チューブとタイヤのサイズは同じものにしましょう。

市内施設様より、パンク修理のご依頼です。 早速伺うと、「パンク使用不可」と書かれたメモと一緒にバルブの虫がテープで 貼り付けてありました。 案の定、虫ゴムは破れ空気が漏れる状態でタイヤは摩耗し、亀裂もひどく交換が必要と 判断しお預かりすること…

車椅子の修理、タックルブレーキのガタつき

市内施設様から車椅子のタイヤのパンク修理のご依頼です 車種は松永製作所製「ARー301」アルミ製スタンダード車椅子 現在もなおコロナウイルスの心配がございますので現地修理ではなく、お預かりして 対応する事にいたしました。 さて、ご依頼のパンク修…

家具転倒防止器具対策事業の補助金申請に行ってきました。

先日の記事、家具等転倒防止対策事業補助制度についての続きです。 この詳細については、こちらの記事を参考にしてください。 kashiwagi-wheelchair2.hatenablog.com 早速、我が家も突っ張り棒タイプの物を購入しタンスと食器棚に設置しましたので 申請の準…

福祉用具専門相談員講習(リハビリテーションにおける福祉用具の役割)

PexelsのPolina Tankilevitchによる写真 リハビリテーションにおける福祉用具の役割は 対象者の自立度の向上 できる限り自分で出来るようにする、そのために開発・工夫された物が 福祉用具です。 利用者一人一人の能力を適切な機能評価で見極め、それぞれに…

スパナのサイズが合わない

車いす安全整備士の店長です 車椅子をメンテナンスする時に使用する工具、 工具も間違った使い方をすると壊れてしまいます、今回は壊れて開口部が広がってし まったスパナ紹介したいと思います。 スパナとは 用途と使用方法 開口部が開いてしまったスパナ ま…

福祉用具専門相談員 講習(リハビリテーションの基礎知識)

怪我や病気などで入院している時や、腰痛などで接骨院等に通院している時に 耳にすることが多い言葉「リハビリ」 現在リハビリテーションにおいて福祉用具利用が増えています。 その為リハビリテーション専門職(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士) との…

自転車と車椅子の共通点「カップアンドコーン」ベアリング、そのメンテナンス

自転車に乗る時当たり前のように漕いでいるペダル ここもメンテナンスができます(できない物もある) ただ、一般的な自転車の場合ほとんどメンテナンスをする事もなく使われおり、 私が学生時代に乗っていた物もメンテナンスはした事ありません。 壊れたら…

車椅子のパンク修理のご依頼、タイヤとチューブ交換します。

久しぶりに車椅子の修理についての記事です 施設でしようされて約5年たった、松永のネクストコア 「朝、タイヤに空気を入れても夕方には抜けている」とのこと 実機を確認すると タイヤはすり減り、空気を入れるバルブは向きが曲がっている。 いつもですと、…

自転車を乗らない人は知らない?それとも忘れてしまっている、自転車の手信号

行楽シーズンになり、休日になると道路は混雑し渋滞 それと同時にサイクリングをしている人、バイクでツーリングをする人など 道路が混雑します そんな時突然、 自転車が斜線変更 あわや接触事故になんて経験が ある人もいると思います。 「私も先日、知人の…

車椅子安全整備士の私がメンテナンスをするときに使っているグリスを紹介します

車椅子を安全にしようする、長く大切に使う為にはメンテナンスは欠かせません。 その中でも簡単に出来るのがグリスアップ、動く部分に油を注す事です スプレータイプを使えば シュッと 一吹き、動きがスムーズになり 使いやすくなると同時に部品自体の劣化も…

福祉用具専門相談員講習(利用者の人権と尊厳に配慮した関わり方)

介護サービスをする上で重要で避けて通れない部分でもある 「人権」「尊厳」についてまとめて行きたいと思います 講習の時、何度も出てくる言葉であり これが介護の原点だと思います。 PexelsのSharon McCutcheonによる写真 「基本的人権の尊重」 日本国憲法…

福祉用具専門相談員講習(福祉用具販売の対象となる特定福祉用具)

特定福祉用具とは 介護保険制度で購入する事が出来る福祉用具です。 特定福祉用具の購入費支給について対象になる用具と制度の要所をまとめたいと 思います。 その利用限度額は1年間につき10万円まで 自己負担額が1割から3割で対象の福祉用具を購入する事…

福祉用具専門相談員講習(介護保険制度の考え方と仕組み)

私たちが活動するうえで重要となる介護保険制度、その創設の目的とは 同時に制度の基本理念、国民の努力及び責務についてまとめて行きたいと思います。 介護保険制度創設のねらい 高齢者介護の現状及び従来の制度の問題点を解決するため、これまで分立してい…

車椅子のブレーキを修理してきました。

施設でお使いの自走式車椅子、駐車ブレーキが効かないという事で修理に伺いました 現車を確認すると、タックルブレーキが変形、そしてリンクがガタガタ さらに、フレームのブレーキ取り付け部分も変形している。 さーどうしたものか、ブレーキを交換してもフ…

福祉用具専門相談員講習(介護保険制度における福祉用具)

福祉用具専門相談員指定講習 介護保険制度における福祉用具

福祉用具専門相談員 指定講習の課程を修了しました。

PexelsのKaterina Holmesによる写真 3月末日から受講していた指定講習会を無事終了し修了証明書をいただく事が できました。 と、 これで満足してしまっては単なる自己満足で終わってしまいます これから福祉用具専門相談員として皆様のお役に立たなければ意…

ゴールデンウィークの営業について

先日、福祉用具専門相談員指定講習が終了いたしました。 オンライン講習だったのでコロナの影響なく無事終了です さてゴールデンウイークの営業のご案内です お休みは 5/2 、4 、5 の3日間です その他は通常通り対応いたします。 ただ、メーカーがお休…

福祉用具専門相談員講習 (地域包括ケアシステム)

超高齢化社会になりつつある日本、 若者の減少で減る税収 介護が必要な高齢者の増加で増える社会保障費 今までの世代間扶助システムの限界に直面しています。 ただ、大多数の高齢者は介護が必要なく自立しています 自立した高齢者と若者が強力し合って支えて…

自分の近く、身近な所から考える介護予防について

Photo by Karolina Grabowska from Pexels 福祉・介護についてまだまだ勉強をすることが沢山あるなと実感しながら 日々をすごしています。 最近、私の叔父さんが「かったるい」という言葉を多く発するようになりました 日々の生活の中でも、ちょっと遠くの物…

これを使えば、車椅子のタイヤの清掃が簡単に出来る

外に出かけて帰ってきたとき、車椅子のタイヤは砂などで汚れます そのまま自宅や施設内に入ってしまいますか、それとも利用者さんを一旦おろして からタイヤを雑巾で拭く、 それとも載せてままで拭ける所を拭いて少し進んでまた拭いて 拭くのも楽ではありま…

福祉用具専門相談員講習(介護保険での福祉用具)

介護保険制度のサービスの1つに福祉用具の貸与と購入費の支給があります なぜ貸与なのでしょうか これは簡単に言うと 要介護者・要支援者の身体の状態や介護の状況の変化に柔軟に対応できるようにという 考えです 利用者も状況が変化します、そして福祉用具…

福祉用具専門相談員講習 (福祉用具とは)

私、店長は福祉用具専門相談員になるため指定講習を受講しています そこで勉強した内容を復習を兼ねてブログにまとめて行こうと思います、 なお内容に間違えや捉え方の違い等が発生することがあると思いますが あくまでも私のノートという事で深く考えずお読…